特別養護老人ホーム・ショートスティ

社会福祉法人愛伸会 志田山ホーム
〒243-0308
神奈川県愛甲郡愛川町三増2727
TEL:046-281-4313
FAX:046-281-4855

 

特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)
・ショートステイ(短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護)

 

入所者の皆様に健康で安心した生活を提供するため、毎朝のリハビリを始め、自立に向けた介護に職員一同頑張っています。
春と秋には小旅行、夏には盆踊り大会があり、また、レクリエーションやドライブ、買物など皆様に楽しんでいただいています。

 

ショートステイ
介護者がお出かけになるときや、休養が必要のときなどお気軽にご利用ください。

 
下記、一覧の表はPCサイトのプレビューでご覧ください。
 

  特養ホーム ショート
 定  員 50名 3名+空床
 営 業 日 年中無休 年中無休
  入所方法 要介護と認定された方が入所できます。お申込は、直接志田山ホームまで。 要支援・要介護と認定された方が入所できます。お申込は、担当ケアマネジャーまで。

 

※施設見学は随時受付けています。ご連絡ください。

 

 

※入所申込書はこちら(エクセル)

 

※入所申込書はこちら(PDF)

 

 

 

 施設概要

居宅・設備の種類 室 数 備 考
 3人部屋 1  ショート入所用
 1人部屋 2   
 4人部屋 12   
15   
 食堂兼機能訓練室 1  滑車・平行棒・他
 浴室 2  一般風呂・個風呂・リフト入浴・車椅子入浴・エレ ベーターバス
 医務室 1   

 

職員体制(ショートステイを含む)

職 種 常勤職員 非常勤職員 備     考
1.施設長 1     
2.医師   1   
3.介護職員 14  8(5.0) 介護福祉士11名・1・2級ヘルパー11名
4.看護職員 3    看護師2名・准看護師1名
  機能訓練指導員 (1)   兼務(看護職員等)
5.生活相談員 1    社会福祉士
  介護支援専門員 (1)   兼任(生活相談員)
6.管理栄養士 1     
7.事務職員他 3  7(3.96)  
合 計 24  16   
※給食業務は、業者に委託
※()は常勤換算

 

入所料金(特別養護老人ホーム)

保険サービス費

 単位数/日・10.45円/単位)

区  分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
介護料(相部屋) 557 625 695 763 829
加算 精神科医の定期診療 5 5 5 5 5
看護体制(Ⅰ) 6 6 6 6 6
日常生活継続支援 36 36 36 36 36
栄養マネジメント 14 14 14 14 14
計(合計単位数) 618 686 756 824 890
口腔機能維持管理体制(月) 30 30 30 30 30
合計
金額
①【(合計単位数×日数+30)×10.45円】-【(合計単位数×日数+30)×10.45円×90%又は80%】 
②介護職員処遇改善加算 (合計単位数×日数+30)×8.3%×10.45円×10%又は20%
利用者負担額(月額)  ① + ②

 

その他の加算(対象者のみ)

  単位数/日・10.45円/単位)

加算 単位数 備考
①初期加算 30 入所日から30日間
②外泊(入院)時加算 246 月6日まで
③退所前連携援助 500 1回限
④退所時相談援助 400 1回限
⑤退所前訪問相談援助 460 入所中1回限
⑥退所後訪問相談援助 460 退所後1回限
⑦療養食 6 1食あたり
⑧経口維持(Ⅰ) 400 1月あたり 
⑨経口維持(Ⅱ) 100 1月あたり 
⑩看取り介護(死亡日以前4日以上30日以下) 144  
⑪看取り介護(死亡日前日、前々日) 680  
⑫看取り介護(死亡日) 1,280  
⑬若年性認知症入所者受入 120  

 

 実費の部分
1)口座管理・買物代行支払サービス 100円/日
2)理容料 1,650円/回
3)外出・協力病院以外の受診等 ガソリン代 30円/k
4)日用品(歯ブラシ・乾電池・ティッシュ等) 実費
5)旅行・インフルエンザ予防接種 実費
6)お花クラブ 生花代 770円/回
7)個人用テレビ電気代 500円/月

 

入所料金
 (ショートステイ(短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護))

保険サービス費

単位数/日・10.55円/単位)

区  分 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
介護料(相部屋) 437 543 584 652 722 790 856
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) 18 18 18 18 18 18 18
計(合計単位数) 455 561 602 670 740 808 874
送迎加算(片道) 184単位
合計
金額

①【(合計単位数×回数+送迎回数)×10.55円】-【(合計単位数×回数+送迎回数)×10.55円×90%又は

  80%】 

②介護職員処遇改善加算(合計単位数×回数+送迎回数)×8.3%×10.55円×10%又は20%
利用者負担額(月額)  ① + ②

 

滞在費・食費

※入所・短期入所の金額は同じです。
※利用者の所得によって負担が軽減されます。

 (平成28年8月1日から非課税年金(遺族年金、障害年金等)も収入として算定することとなりました。)

対象者 区分 滞在費 食費
多床室(相部屋の場合)
生活保護受給者 利用者負担
第1段階
日額 0 300
月額 30日 0 9,000












老齢福祉年金受給者
課税・非課税年金収入額と合計所得金額
の合計が80万円以下の方
利用者負担
第2段階
日額 370 390
月額 30日 11,100 11,700
課税・非課税年金収入額と合計所得金額
の合計が80万円を超え
266万円未満の方
利用者負担
第3段階
日額 370 650
月額 30日 11,100 19,500
上記以外の方 利用者負担
第4段階
日額 840 1,600
月額 30日 25,200 48,000

 

デイリープログラム

 入所者・短期入所者の一日
6:00 おはよう
8:00 朝食
10:00 体操・リハビリ
11:00 入浴
12:00 昼食
13:30 入浴・クラブ活動
15:00 おやつ
18:00 夕食
21:00 おやすみ

 

 
バイタルチェック   体  操
 
リハビリ   食  事

 

   
お手伝い    

年間行事(特別養護老人ホーム)

 
餅つき大会   ひなまつり

 

 
バラ園の見学   盆踊り大会

 

 
運動会   家族からの敬老の日のプレゼント

 

   
作 品 展    

 各種ボランティア・ホーム訪問

 

 
雅流舞踊(30周年記念)   雅流家元の舞踊
 
厚木清南高校吹奏楽部   愛川中学校生の訪問
 
遊2バンドの演奏   田代保育園児との交流会
   
田代小学校生の訪問