特別養護老人ホームご紹介

(介護老人福祉施設)

入所者の皆様に健康で安心した生活を提供するため、毎朝のリハビリを始め、自立に向けた介護に職員一同頑張っています。

春と秋には小旅行、夏には夏祭りがあり、また、レクリエーションやドライブ、買物など皆様に楽しんでいただいています。

※施設見学は随時受付けています。ご連絡ください。

定員 50名
営業日 年中無休
入所方法 要介護と認定された方が入所できます。お申込は、直接志田山ホームまで。

入所申込書(PDF)は

下記よりダウンロードいただけます!/

入所申込書(PDF)は

下記よりダウンロードいただけます

施設概要

居宅の種類 室数 備考
3人部屋 1 ショート入所用
1人部屋 2
4人部屋 12
合計 15
設備の種類 室数 備考
食堂兼機能訓練室 1 滑車・平行棒・他
浴室 2 一般風呂・個風呂・リフト入浴・車椅子入浴・エレベーターバス
医務室 1

職員体制

(ショートステイを含む)

特養・ショート₋職員体制

入所料金

保険サービス
特養₋保険サービス費
その他の加算
(対象者のみ)
特養₋その他の加算
実費の部分
特養₋実費の部分
滞在費・食費
特養₋滞在費・食費

※入所・短期入所の金額は同じです。

※利用者の所得によって負担が軽減されます。

(平成28年8月1日から非課税年金(遺族年金、障害年金等)も収入として算定することとなりました。)

入所者・短期入所者のデイリープログラムの一例

6:00

朝(おはよう)

朝の訪れとともに、新しい1日が始まります。スタッフが皆さまの目覚めをお手伝いし、さわやかな朝を迎えられるようサポートします。

8:00

朝食

お一人おひとりの状態に合わせた食事形態で、安心してお召し上がりいただけます。

栄養バランスの取れた朝食で、元気な1日をスタートしましょう。

10:00

体操・リハビリ

朝のラジオ体操で心地よく体を目覚めさせ、リハビリでは滑車や平行棒を使用しながら、それぞれのペースに合わせた運動を行います。無理なく楽しく、健康維持をサポートします。

12:00

昼食

季節の行事食やイベント食をご用意し、食を通じて楽しみを感じていただけるよう工夫しています。見た目も華やかで、心が弾むような食事の時間をお過ごしください。

13:30

入浴

機械浴を完備しており、安全で快適な入浴が可能です。リラックスできる温かなお風呂で、心も体もさっぱりとリフレッシュしましょう。

15:00

おやつ

午後のひとときに、おいしいおやつをご用意しています。仲間との会話を楽しみながら、ほっとする時間をお過ごしください。

18:00

夕食

1日の締めくくりの食事は、心を込めたメニューをご提供。落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりとお召し上がりいただけます。

21:00

夜(おやすみ)

1日を振り返りながら、穏やかな夜をお過ごしいただきます。スタッフが見守る中、安心してお休みください。明日もまた、素敵な1日が始まります。

年間行事

餅つき大会

餅つき大会

みなさんお餅食べるのを楽しみに頑張ってます。

ひなまつり

ひなまつり

おだいりさまとおひなさまの格好をして、みなさん楽しそうです。

バラ園の見学

バラ園の見学

とても綺麗に咲いてました。年に1度行きます。

運動会

運動会

室内で玉入れをしてる様子です。簡単にできるゲームをして楽しんでます。

作品展

作品展

みなさんがクラブ活動などの時間に作った作品の展覧会を定期的に開催してます。

各種ボランティア・ホーム訪問

雅流舞踊 (30周年記念)

雅流舞踊

(30周年記念)

30周年のお祝いに舞踊の方が来てくださいました。

雅流家元の舞踊

雅流家元の舞踊

舞踊会が開催されました。きれいなお着物、ステキな踊りに魅了されました。

厚木清南高校吹奏楽部

厚木清南高校吹奏楽部

地元の高校生が演奏しに来てくれました。みなさん喜ばれてました。

愛川中学校生の訪問

愛川中学校生の訪問

クリスマスソングを演奏してくれて、みなさん楽しそうでした。

遊2バンドの演奏

遊2バンドの演奏

かっこいいロックな曲を演奏してくれて、みなさんリズムに乗って楽しそうでした。

田代保育園児との交流会

田代保育園児との

交流会

お孫さんに会えたみたいに喜ばれてました。

田代小学校生の訪問

田代小学校生の訪問

楽しくダンスをしてくれて、みなさんリズムに乗って喜ばれてました。